詳細情報
【オンラインでの開催に変更となりました。申し込み締め切りを延長しております】「コロナで現場はどう変わったか!?~それぞれの立場を理解し連携を考えよう~」(医療介護関係者向け研修会)
医療介護関係者向け研修会
【本研修会は、オンラインでの開催に変更となりました。
申し込み締め切りを12月10日(木)まで延長しております】
コロナで現場はどう変わったか!?
~それぞれの立場を理解し連携を考えよう~
新型コロナウイルス感染症の広がりは、医療・介護提供体制に大きな影響を与えています。地域医療・介護を守り、生活を守る様々な立場から、コロナ禍での活動を紹介していただき、新たな医療・介護連携の在り方について考えてみませんか!
日時 | 令和 2年12月14日(月) 14時~16時 |
---|---|
講師 | 姫路中央病院 看護部次長 中藤 恵美 氏 播磨大塩病院 地域連携室長 精神保健福祉士 廣谷 健太 氏 姫路市消防局 救急課 救急指導担当 消防司令 白水 俊輔 氏 姫路市保健所 予防課 課長 原 直子 氏 姫路市北地域包括支援センター 社会福祉士 稲澤 歩美 氏 |
対象者 | 医療・介護に携わっておられる方 |
参加費 | 無料 |
申し込み | メールまたはFAXにて必要事項をお知らせください。 ※可能な限りメールでのお申し込みにご協力ください。 |
med-care@himeji-med.or.jp | |
FAX | 079-295-3351 |
関連PDFダウンロード
こちらからダウンロードしてください→チラシ・申込書